Homeが充電時間❤
- nori252525go
- 2024年1月21日
- 読了時間: 2分
毎日、生活の中で色々な事が起こります。
泣いたり怒ったり、笑ったり、笑ったり、笑ったり、...
あれ・・・どちらかというと家の中では 大爆笑❤
してることが多いね‼トータルで楽しい!が勝ってればいいのよ❤
そして…どんな自分も丸ごと受け止めてくれる親がいれば
子供は安心してまた外へと向かって行ける👌
受け止める...ってわがままを受け入れるってことじゃ無くて
こちらも本音でぶつかるってこと。
私は長男の息子にもそうしてきましたが、幼い頃から人間対人間の
考え方の勉強だ!と思っていて…
「お母さんはこう思うけど、あなたはどう思う⁈」
みたいな…本人にも考えさせる。てことが大事だと思っています。
次男は発達障害の特性もあって、いちいち言わないとわからないことが多いから
正直私もイライラする事が多いけど 一旦話し合いをして、あとは繰り返しになるな.
.と思ったら、直ぐに楽しい話題に切り替えます。この繰り返しを
発達障害児の場合は何度も何度も回数をこなしていくと
少しずつでも成長していきます。
そして…子供も成長してくると自分の気持ちの伝え方が
上手くなってきますから、「あ!あなたはそう感じていたのね❤」っと子供の辛かった
思いが理解できてお互い成長します。
なので...ながーーーい目で見て下さいね❤
我が家は今日も 大爆笑の毎日です🤣
Comments