top of page
Playing with Matches_edited_edited.png

無料悩み相談会
やっています【zoom】

発達障害(ADHD)注意欠如・多動症

状況を読んだり人の気持ちを推測したりする脳の働きが

定形発達の人より弱い

先天的な脳の問題

本人の努力だけでは言動を改める事は難しい

☆自閉スペクトラム症(ASD)

対人関係が苦手 強い拘りがある 

コミュニケーションが苦手

子供約20人~50人に1人

男性に多く女性の約2~4倍

アスペルガー障害

高機能自閉症

ADHDとASDを併発する人

この特性がどんな風に現れるかは様々です

​☆グレーゾーンの人達

発達障害の特性は持っているけど診断基準には満たない人

検索

Homeが充電時間❤

毎日、生活の中で色々な事が起こります。 泣いたり怒ったり、笑ったり、笑ったり、笑ったり、... あれ・・・どちらかというと家の中では 大爆笑❤ してることが多いね‼トータルで楽しい!が勝ってればいいのよ❤ そして…どんな自分も丸ごと受け止めてくれる親がいれば 子供は安心してまた外へと向かって行ける👌 受け止める...ってわがままを受け入れるってことじゃ無くて こちらも本音でぶつかるってこと。 私は長男の息子にもそうしてきましたが、幼い頃から人間対人間の 考え方の勉強だ!と思っていて… 「お母さんはこう思うけど、あなたはどう思う⁈」 みたいな…本人にも考えさせる。てことが大事だと思っています。 次男は発達障害の特性もあって、いちいち言わないとわからないことが多いから 正直私もイライラする事が多いけど 一旦話し合いをして、あとは繰り返しになるな. .と思ったら、直ぐに楽しい話題に切り替えます。この繰り返しを 発達障害児の場合は何度も何度も回数をこなしていくと 少しずつでも成長していきます。 そして…子供も成長してくると自分の気持ちの伝え方が 上手くなってきますから、「あ!あなたはそう感じていたのね❤」っと子供の辛かった 思いが理解できてお互い成長します。 なので...ながーーーい目で見て下さいね❤ 我が家は今日も 大爆笑の毎日です🤣

 
 
 

最新記事

すべて表示
発達障害の子って宇宙からの贈り物⁈

『そもそも人間の経験が初めてなんじゃない⁈』(笑) 先日、ある方にそう言われて 妙に納得‼ 物事をまっすぐ捉えて素直に表現したいと思っているだから... そもそもなぜ周りに無理に合わせないといけないのかが⁇ わからないのでしょう だから...私は思うのです...

 
 
 
私が一番辛かった時期

小学生のころ、遠足の時や 林間学校などに学校で撮っていただいた 写真を見るのが嫌でした。 なぜなら、いつも他の子どもたちと 離れて写っている写真を見るのが辛かったからです😖 親ならこの気持ちわかると思います 友達作って仲良くしてもらいたいのが本音...

 
 
 
新年明けましておめでとうございます

2024年新しい年の幕開けです! ここ最近思うのは、1年...てほんと早い!!何だか焦る気持ちは私だけでしょうか? 私は息子が2人いて、2人とも成人していますから子育ては一段落していますが 子育て中は毎日が慌ただしく、バタバタしていました。 女の人って凄いよね❤...

 
 
 

Comments


bottom of page